MENU

人気記事

3歳3ヶ月になったよ

さんちゃん、3歳3ヶ月です。

少しずつ涼しくなってきましたが、今までの暑さの疲れがたまっているのか、咳が出たり、うんちがゆるかったり、なんとなくずっと風邪症状のあるさんちゃん。

合間に奇跡的に元気な日があったので、1ヶ月以上延期した日本脳炎の二回目の予防接種を受けてきました。
3歳になったので「注射はないよ〜」なんてすぐにバレる嘘はつかないようにして、「3歳のお姉さんになったから注射頑張ろうね。」と小児科へ。
「さんちゃんがんばる!!」と意気込んでいましたが、診察室のドアが開くと同時に泣いてました。
次の日、保育園の先生には「さんちゃん、注射がんばったよー!泣かなかったよー!」と言っていたそうです。うんうん、心配かけたくないもんね。

さんちゃん

やればできる子です。

トイトレはというと、先月と変わらず、昼間のおしっこは良いけど、うんちと夜間はおむつです。

なんなら昼間のおしっこも失敗することが増えました。失敗するきっかけやタイミングはいつも似てるので、親の努力次第では防げそうな気もしますが、ゆるーくやっていこうと思います。

さんちゃん

お漏らし上等!

さんママ

洗濯が大変!

ちょっと語っちゃいますが。

先日児童館に遊びに行ったのですが、他に3歳の女の子が1人いました。その子はスタッフさんにおままごとでご飯を作ってあげて楽しそうに遊んでいました。フルーツをたくさんお皿に乗せてニコニコで運んでいました。

その様子をチラチラと見るさんちゃん。他の種類のフルーツをお皿に乗せていました。

さんちゃんもスタッフさんにパクパク〜美味しいなあ〜って食べてもらいたいんだなーと思い、「さんちゃんも持って行ったら?」と声をかけると、ううんっと首を横にふるさんちゃん。

スタッフさんもさんちゃんの様子に気づいて、「あーもっと食べたいなー」なんて声をかけてくれたのですが、やっぱり首をふるさんちゃん。その合間にももう1人の女の子は何度もスタッフさんにご馳走をしています。

家だと私とパパが会話していても「ねえ!さんちゃんの話聞いてる?!」と割り込んできたり、一方的におままごとをすすめてきたりするので、自分が!自分が!の気が強い女だと思ってました。笑

さんちゃん

家では気が強いんです。

私の憶測ですが、さんちゃんはその女の子とスタッフさんのやり取りを見て

わたしも食べて欲しいな、でも知らない子と知らない大人でドキドキするし、遊んでるところにはいっていってもいいのか分からないな、、

って考えてるのかな〜って思いました。

気持ちを悟られまいと違うもので遊んでるフリをするさんちゃんの背中がとても小さく見えました。笑

さんちゃん

気配を最小限に…

結局おもちゃを片付ける時にその女の子とやりとりをするようになり、おままごとが始まり、2人でご飯を作ってスタッフさんにお料理を渡すという遊びが始まりました。

すっごくニコニコでお料理をスタッフさんに運んでるさんちゃんがとっても可愛かったです。

子どもなんだから素直に遊べば良いのにと思ってしまいますが、3歳になったからこそ周りが見えてきて、遠慮ではないですが、踏み込めない時も出てきたのかなと思いました。赤ちゃんの頃から人懐っこいタイプの正反対にいる子だったので、人との壁を作るタイプなのかな?

保育園の友だちの話もよくしているし、相手の顔色を見ている様子もよくみられるので、周りをよく見て考えてるんでしょうねえ。。。疲れるでしょう、さんちゃん、、、。

でも気が強いことは強いと思うんですよね。気が強いわりに気にしいな性格なのかな。私と同じ面倒くさい女なのかもしれません。パパふぁいとっ!!笑

さんパパ

こりゃしんどい笑

さんちゃんの姿を見て、いろいろ考えた休日でした。

さんちゃん

私は誰に似ていくのでしょうか…(不安)

\ エントリー中 /

\ 不定期更新 /

Share!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!